今日は少し変わった物が食べたい訳でして、何か面白い物ないかな~と適当にランチ情報を漁っていたのですが、
どうやら西川田方面に先月オープンしたばかりのカフェがあるとの情報を発見、
そこは多国籍料理を提供してくれるカフェとの事でちょっと面白そうだな~と興味を惹かれたので行ってみる事にしました
それがこちらのお店、
画像クリックで拡大
先月9月1日にオープン、Cafe&Tavern Season1です
同店は多国籍料理と謳っているだけあって、
シンガポール、インドネシア、フェリピン、韓国などのアジア系の料理から、イギリス、イタリア、トルコ、ベルギーなどのヨーロッパ系まで色々ある模様、
開店から丁度2か月目くらいの新しいお店ですが、既に中々な人気店のようでお昼時は混み合うようです
そのためお昼時には混雑が予想されますのでランチには少し早いですが11時頃に家を出発、11時半ごろにお店へと到着いたしました
9月1日に新オープン、多国籍料理が味わえるカフェCafe&Tavern Season1にて早めのランチ
さて、そんな訳でお店へと到着した訳ですが、時刻は11時半だというのにお店前の駐車場は既に満車に近い状態(店前の駐車スペースは5台のみ)
幸い1か所だけ空いていた為何とか止めることが出来ましたが、お店前の駐車場が満車の場合、第二駐車場があるのでそちらに停めてくださいとのこと(詳しくは↓写真の案内図を見てください)
画像クリックで拡大
正直な所、お店前の駐車スペースはかなり狭いので小さめの車でもかなりギリギリ、
車を停めて外に出ようとしても体ギリギリ開くかどうかといった所(汗
いっその事第二駐車場まで行こうかと思うぐらいの狭さでしたが、本日はというと避難警報が出るほどの大雨、
先日の台風19号ほどではないにしてもかなりの悪天候です
さすがにこの雨風の中歩くのは嫌だったのでそのまま強行突破した訳ですが、ここまで狭いなら駐車台数1台減らしてでも余裕持った方がいいんじゃないかな・・
流石にこれには少し不満でしたがとりあえず店内へと入ってみると中の様子は、
画像クリックで拡大
いきなりハロウィンモード全開でお出迎え
さらにお店の中の様子はというと、
画像クリックで拡大
2人用のテーブル席、ここにもハロウィンらしい飾りつけがいっぱい
さらに、
画像クリック拡大
奥には広めな小上がり席が2つ、
反対側の席では2人組のママさん達が子連れで訪れていました
女子会、ママ会パーティー予約受け付けますとの張り紙もありましたし、子連れOKなお店っぽいですね
フリーWi-fi付きなのもうれしい
そして僕はというと、一人で来ていた為お決まりのカウンター席へ、
画像クリックで拡大
大谷石を利用した柔らかくも暖かい雰囲気のカウンター席へと座ると足元には何と、
画像クリックで拡大
薪ストーブじゃあないですか!
大雨で濡れた体にはこれはうれしい、とりあえず体を温めたいから一番近くの席へ移動してみたのですが、
ん??暖かくない?
何かこの薪ストーブ全然暖かくない
けどむっちゃ燃えてるよね?
そう思い直接触れて見るも全然暖かくない
よくよく覗いてみたら燃えているように見えたのはただの映像、
とはいえ遠目からは薪ストーブにしか見えなかった、いやぁ・・ここまでリアルだとすごいなぁ・・
さて、そんな感じで1人店内の様子にはしゃいでいた訳ですが、店員さんがメニューを持ってきてくれたのでいい加減何にするのか決めるとします
画像クリックで拡大
まずはメインメニューとなるランチから、
ランチのメニューは全部で7種類、
・ペーパーチキン(シンガポール)
・シシグ(フェリピン)
・森林どりの唐揚げ(インドネシア)
・シンガポールチキンライス(シンガポール)
・マグロとアボカドのポキ(グアム)
・シーフードドリア(日本)
・ラザーニャ(イタリア)
シーフードドリアが果たして日本の料理なのかは疑問に思う所ですが、お店の看板メニュー「ペーパーチキン」を始めとしてどちらかというとランチはアジア系の物が多い印象を受けます
全てのメニューはワンプレートでのご提供となり、ランチメニューではライス、サラダ、ドリンクがセットで付くようです
さらにランチでご注文した場合はライスの大盛りが無料、逆に小盛りも可能との事で食べ盛りのおじさんにとってはうれしいお知らせです
こちらのランチメニューに追加で注文できる本日のスープと本日のデザートですが、こちらは季節によってメニューが変わるらしく、現在はというと、
画像クリックで拡大
デザートはというと、
画像クリックで拡大
後で知りましたが10月31日まで栃ナビHPにて発行されているクーポン利用でこちらの本日のスープが無料になったみたいですね
僕は間に合いませんでしたが、まだ少し時間はありますので行く人は是非利用してください
他にもお子様用ランチメニューとして、
画像クリックで拡大
・お子様ランチ(ケチャップライス、エビフライ、ハンバーグ、ポテト、ゼリー)
・お子様パンケーキ(パンケーキ、エビフライ、ハンバーグ、ポテト、ゼリー)
・キッズポテトフライ
の3種から選択可能、ジュースは1杯までおかわり可能で小学生までのお子様がご注文することができます
以上がランチのシステムですが、今月から新メニューが追加されました
画像クリックで拡大
グリーンカレーとなります
鶏肉やナス、キノコなどとにかく具沢山、
グリーンカレーだけあって少し辛めらしいのでご注意とのこと
単品での注文をする事も可能ですが、その場合ライス、サラダドリンク等は付いてこないようです
ちなみにこれらのランチメニューはランチの時間帯のみの価格ですが、夜には+500円にてディナーセットにする事が出来るので実質同じ値段で食べることが可能なようです
ただし、ディナーの場合ドリンクは付いてこないのでご注意を
そんな訳でとりあえず今日はランチメニューの中から選ぼうかなと思いますが一応他のメニューも見ておこうと思います
画像クリックで拡大
まずはお食事系メニュー、イタリアのピザやイギリスのフィッシュアンドチップスなど誰もがしるような有名な料理からトルコの前菜メゼなどの普段聞きなれないようなメニューまで色々あります
そんな世界各国の名物料理が立ち並ぶ中、日本からもあの名物料理が参戦
TKG(TamagoKakeGohan)
まさかの卵かけご飯、いあうまいのは知ってますがw
海外ではそもそも玉子を生で食べる習慣がないから日本料理と言われればそうなのかも知れない
そしてお次のページはというと、
画像クリックで拡大
デザートとアルコールですね
デザートのメニューは品揃えこそ少な目ですが、パフェやパンケーキなど定番物はしっかりと押さえている様子、
パンケーキ好きでキャラメル好きな自分としてはキャラメルバナナケーキを食べてみたいなと思う次第です
ただ、一つだけ残念に思うのは次のページのドリンクをめくると
画像クリックで拡大
ドリンクとケーキのセットメニューが無い事が少し残念でしょうか、
ケーキとドリンクはセットで頼む事も多いでしょうに・・
今後ケーキセットなども出来るといいな~と思う次第です
とりあえず一通りメニューを見ましたけどどうしようかな・・
写真を見るとラザニアが美味しそうなんだけどグリーンカレーも気になりますし名物のペーパーチキンも気になる
うーん・・
初見という事もありますしまずは定番のペーパーチキンから頂いてみましょうか
オイスターソースとたっぷりのスパイスと一緒に蒸し焼きにしたシーズン1の看板メニュー、ペーパーチキンを食べてみた
注文を終えてから10分後、料理が僕の所へと運ばれてきました
画像クリックで拡大
シーズン1の名物メニュー、ペーパーチキンです
封を開けずともこちらまで美味しそうな臭いを放つチキンをメインに、
・大盛りご飯
・サラダ
・ポテトサラダ
・ヒジキとパクチーの和え物
これらが全て一つのプレートに収まって登場、
早速いただこうと包まれていたチキンに手をかけますが、
あ・・あかないw
予想以上に厳重に包まれた包み紙、ほどこうとするも中々開かず、さらには包み紙に付着していた油で手がギトギト(汗
途中からはもう諦めてギトギトの手のまま全ての包み紙を破き始める始末、ここまで汚れたらもう気にならないしね
最後はおしぼりで手を拭いて全ての包み紙を開封、
画像クリックで拡大
おぉ・・美味しそうだ・・
包まれている状態でもこちらまで匂ってきたオイスターとチキンの良い香りが開封した瞬間に一気に溢れ出る
これは香りだけでもご飯が進みそうだね
そんなチキンを一口頂いてみると、オイスターのコク深く優しい甘味とぷりっと柔らかいチキンの食感、そして最後にほのかに感じる柑橘系の爽やかさ
これはゆず?レモン?どっちだろう?
どちらにしろこれがご飯に会わない訳がない!チキンを食べたその足でさらにライスも頬張る
それだけでは飽き足らず、チキンのうま味、オイスターのコク、スパイスの香りなどそれら全てが凝縮されているであろう残り汁をご飯にかければ最早説明する必要すら感じられないほどの美味しさ
このままでは一瞬にして食べつくしてしまいそうですが、それは流石にもったいない
次は箸休めにサラダでもいただきましょうか
画像クリックで拡大
こちらのサラダは事前に渡されていた手作り風な瓶に入ったドレッシングをかけて頂くようです
画像クリックで拡大
↑これ
中身の詳細はわかりませんがフレンチドレッシングっぽい?
元々サラダは生でいただく派の僕はドレッシングによってはちょっと無理な時があるので少しだけかけて頂いてみた所、中々に美味しい
見た目通りクリーミーなドレッシングはまるでアボカドのようなコクのある味わい、
しかし何だろう、ドレッシング自体は甘くてクリーミーなのですがサラダと一緒に食べると少しピリ辛な味に変化、いい意味で味のアクセントとなりドレッシングのコクと甘味を引き立ててくれる
このドレッシングの正体はなんだ!?
どうしても気になったので店員さんに聞いてみたら何故か複雑そうな笑みを浮かべる
「それ、市販品のコブドレッシングなんです・・」
市販品のキューピーコブドレッシングを手作り風の瓶に入れて使っているそうな・・
ま・・まぁ、下手な手作りよりも市販品の方が美味しいですし(笑
寧ろここまで美味しいドレッシングが普通に買える事に驚きです
しかし言われてみないと全然分からないですね
容器の力ってすごい
ドレッシングの驚愕の真実には驚いてしまいましたが、他の品も残さず頂きあっという間に完食
お店の店員さんも印象の良い方で丁寧な接客でしたし、これからどんどん人気の出そうなお店だなと感じました
次に来るときは是非グリーンカレーを食べてみたいですね
では、ごちそう様でした♪
Cafe&Tavern Season1
住所:栃木県宇都宮市西川田町1004−23
営業時間:11:00~14:00 (LO 14:00)
17:00~22:00
定休日:木曜日(定休日が祝日の場合は営業)