この日向かったのは、宇都宮市の端の方にあるとあるラーメン屋さん。
なんでも牛骨を使ったラーメンが美味しいのだとか。
向かった先は徳次郎ICを更に超えた藤井IC付近。
住宅地のど真ん中にぽつんとあるラーメン屋さん「ぐるまん野州男」さんです。
流石日光が近いだけあって、さむーい!
強風吹き荒れる中での訪問、風でのれんも大変な事になってらっしゃる(笑
お店の前に外待ち用の椅子が置かれておりますが、中待ちもできるようで、2~3人ほど座れるスペースがありました。
残念ながら中は既に一杯だったので、今回は外待ち。
20分ほどで中へ入る事ができました。
宇都宮市下小池町「ぐるまん野州男」 コンビーフとローストビーフの合いかけ牛そばが人気
中に入るとこんな感じ。
一軒家をリノベーションしたみたいで、小さなお店ですがほっこりした木の暖かさがいい感じの店内ですね。。
座席は中央のテーブルに6席、奥に2人用のテーブル席が1つ、カウンター席が4つとなります。
店内はおじさんが一人で営業しているらしく、少し時間がかかってしまうとの事。
いうて、おじさんもテキパキと動いていて遅いとはあんまり感じなかったんだけどなぁ。
値段が高く、味にクセありとの文言もありますが、謙遜しすぎだと思う。
ちなみに「高い」と言われたメニューはこちら。
いうてそんなに高くないよね?
ラーメンは全部で3種類。
牛そば煮込みのせ(¥750円)
〃 ローストビーフのせ(¥1,050円)
かつおくん煮込みのせ(¥800円)
〃 ローストビーフのせ(¥1,100円)
トマトそば煮込みのせ(¥900円)
〃 ローストビーフのせ(¥1200円)
煮込み(コンビーフ)はダブルも出来るみたいで、お値段+100円。
ローストビーフと煮込みのあいがけは、ローストビーフのせ+100円でできるみたい。
ここはあいがけ一択でしょう!
というか、他のお客さんも皆牛ソバのあいがけ頼んでいましたし、人気なのかもしれない。
ところがですね、この時の自分はアホというか何というか・・。
ローストビーフのせでコンビーフ+ローストビーフが付くと勘違いしてたんですよね。
その事に気付いたのは注文し終わった後。
流石に慌ただしく働いているおっちゃんに、今更「すいません変更で・・」とか言えないですし・・。
諦めて今回は「牛ソバ(ローストビーフのせ)」の大盛だけの注文です。
ぐるまん野州男さんの牛そば(ローストビーフのせ)を注文 まるで肉塊!山盛りローストビーフに大喜び
ラーメンが届いたのは、注文から10分ほど経過した頃。
こちらが牛そば(ローストビーフのせ)となります。
中央にこんもりと肉塊のようなローストビーフが美味しそう!
更にその上にはたっぷりとおろしにんにくがっ!
下の野菜はキャベツがメインみたいですね。
クセが強いらしいのですが、果たしてお味はどうなんだろう?
あれ?意外とあっさり。
牛肉の優しい旨味が凝縮されており、ふわっと包み込むような優しさがあります。
更に後から感じる小エビの風味が何とも心地よいことか・・。
クセが強いどころが、包容力マシマシの優しいスープじゃないですかヤダー!
店主さんのツンデレさんめ。
値段も味も仕事の手際の良さも全部素晴らしいじゃないですか。
麺の方はというと、ほっそりとしたストレート麺ですね。
麺の食感は王道の中華麺といった感じ。
程よい柔らかさでスルスルと入っていく喉ごしの良い麺は、牛骨スープが良く絡み風味も◎
大盛にしたこともあり、麺の量もたっぷりあるのがいいですね。
細麺なので、思いっきり沢山食べられます。
最後はこちらのローストビーフをいただきましょう。
肉塊を崩していくと見えてきたのは巨大な肉のざぶとん。
写真では分かりにくいですが、大きさに加えてぶ厚さも中々なもの。
ひと口食べると、ぎゅっと押し返す肉の弾力がたまりませんね。
量もたっぷりとあるので満足いくまでお肉を堪能することができます。
今回はローストビーフのみの注文となってしまいましたが、次回は是非ともコンビーフとのあいがけで注文したいですね。
麺大盛りのコンビーフとローストビーフのあいがけ・・なんだか夢が広がってきた!
他にも煮込みダブルも気になる所!
お肉好きな方には是非ともおすすめなお店でした。
ぐるまん野州男さんご馳走様でした。美味しかったです。
ぐるまん野州男
【住所】
〒321-2105 栃木県宇都宮市下小池町560−92
【営業時間】
11時30分~14時00分
【定休日】
日曜日・月曜日