この日は御幸町方面で朝から点検のお仕事
しかし、朝の仕事は少しだけだったので、早々に終わらせて解散
(メインは夜中!)
お昼にするには少し時間が早くて、
少しコンビニで時間を潰してから行くことにしました
場所は現場のすぐ近くでして、
奥州街道を岡本方面へ向けて真っすぐ進んだ先
直ぐ近くには以前訪問したカレー屋さん「BHARAT」もあります
孤独のグルメSeason8、第9話「南インドのカレー定食とドーサ」 今日は休日という事もあり、今更ながら見てしま…
ドット絵が特徴的な看板でお出迎えしてくれました
シャッシングサービスのお店が立ち並ぶ建物の一番奥にありました
粗炊中華そば「のじじ」です
(/ω\)粗炊中華そばを雑炊と読んだのは僕だけじゃないはず
こちらのお店、休日は朝ラーも提供してくれることで有名でして
土日に限り、朝7時から営業してくれるという珍しいお店
今回は平日という事もあり、11時の開店とほぼ同時の訪問です
駐車場はお店の奥の方に10台以上は置けそうな結構広めの駐車場が広がっています
今回は開店直後という事で余裕で停められましたが、
既に結構人がいまして、人気店なんだなぁと実感
とはいえ、順番待ちするほどでもなかったのでそのまま訪問する事になりました
朝ラーが有名な粗炊中華そば「のじじ」 人気の鯛のアラ出汁ラーメンを求めて初訪問
お店に入るとまず目の前に飛び込んできたのが券売機
メニューはとってもシンプルでして、塩、しょうゆの2種類のみ
種類はEASY~HARDまであって、其々違った特徴があるそうな
メニューについては詳しく説明が書かれていたので、
以下にまとめておきます
のじじメニュー
【NORMAL】
お店の基本の味。鯛のアラのみで出汁をとったスープ
【EASY】
鯛のスープに魚介系の出汁をブレンドしたスープ
魚の風味は少し弱めとなっております
【HARD】(数量限定)
NORMALのスープに更に鯛のアラを追加して炊き込んだスープ
鯛の旨味・風味がより強く感じられます
粗炊煮干し(数量限定)
真鯛のスープに煮干しを合わせたスープ
鯛出汁のラーメンとなると、以前行った「どる屋」の鯛ラーメンの経験から
本日は宇都宮餃子祭りとの事で宇都宮城址公園へと向かった訳ですが、餃子1つ買うのに最低30分待ちという千葉にあるネズミの国…
ぶっちゃけ塩一択
しかし、新メニューの粗炊煮干しがどうしても気になる!
鯛出汁と煮干しが合わさるとどんな味なんだろう!?
正直、鯛出汁だけなら塩一択なんですが、
煮干しが入ったなら醤油の方がいいんじゃないかな?と思い
今日は醤油味の粗炊煮干し中華にしました
そしてサイドメニューはレギュラーメニューのボニバタご飯
日替わりで提供される「本日の計画的ご飯」の2種類
どちらも¥200円
ボニバタご飯はその名の通り、かつおぶしバターを練って型抜きした物に
鰹のほぐし身、ネギが入ったご飯なのだそう
途中からラーメンの汁をかけて食べるのが美味しい食べ方なのだとか!
ちなみに、本日のご飯はというと
豚と玉ねぎの煮込み丼か~
(๑・﹃ ・`๑)美味しそう
ボニバタ丼と甲乙つけがたいですが、
お肉も食べたかったので今日は日替わりご飯に軍配
ちなみに追い玉のコンテニュー(¥200)や半替え玉の1UPは今回はなし
こちらは券売機で購入しなくても、後から現金で追加する事ができるみたいですよ!
優しい鯛の出汁とすっきりとした煮干しが香る粗炊煮干し中華
食券を買ったら座席に座る訳ですが、
これがまぁ・・お店がオシャレで綺麗なんですよね
カフェかっ!?っていう
黒を基調とした小洒落た内装
4人用のテーブル席が2つに、厨房を囲うようにL字型に並んだカウンター席
ここで「コーヒーお待たせしました」とか言われても何ら不思議じゃないです
あっさり(恐らく)系の鯛出汁ラーメンといい、オシャレな内装といい
女性受けは良さそうな感じですね
座席は何処に座っても良いとの事でしたので、
一人用のカウンター席に着席、待つ事5分
粗炊煮干し中華そば(しょうゆ)と
日替わりご飯(郡司豚と玉ねぎの煮込丼)の到着です
粗炊煮干し中華そばは円錐型の特徴的な器に乗せて登場
トッピングはレアチャー3枚に玉ねぎ&万能ネギにバラ海苔がたっぷり
煮干しと海苔の香りが優しく食欲を掻き立ててくれます
ただ、この手のオサレ器はどうしても形状の問題で量が入らないというか・・
全体的な量は少々少な目(その為の替え玉だと思われます)
一方で日替わり丼の方はというと、
こちらもやっぱり円錐形
ご飯の量は普通といった感じでしたが、
お肉がたっぷり乘っていて、¥200円にしてはコスパが良さそうな気がします
さて、まずはラーメンのスープからいってみましょうか
色の濃さからもっとニボニボしてるかなと思いましたが、
見た目とは裏腹にすっきりとした飲み口
ニボニボしたスープを想像しているとちょっと物足りないかも?
けど、飲み口良くて好きだなぁ。これ
スープが優しく体に染みわたっていく感じ
朝ラーするには最適かもしれんですね
しかし、このスープの真骨頂はここからでして、
こちらのパツパツの極細麺を一口すすってみると、
なんだこれは・・
麺を啜ると同時に口の中に広がる鯛出汁の豊かな香り、
それと同時に襲ってくるパツパツとした歯ごたえのある麺の食感と小麦の甘味
時たま訪れる玉ねぎのシャキシャキ感
そして最後にすっと鼻を抜ける心地よい香りの正体はこちらの
バラ海苔かな
磯の香りと魚介系の出汁の相性が最高なんじゃぁぁ
割とたっぷり入っているのもGood
スープと麺の相性も良好ですが、
やっぱり忘れてはいけないこいつの存在も
たっぷり3枚乗ったレアチャーシュー
スープの熱で若干火が通ってしまいましたが、
着丼直後は見事な桜色
もっちりやわやわで美味しかったですよ!
まずはラーメンを完食!
そしてお次は日替わりご飯をムシャムシャ
お肉は結構大き目で、プルプルとした食感が楽しめるうえ、
甘く煮込まれた玉ねぎの味がご飯と良く合います
ご飯にもタレがしっかり染み込んでいるので
すごく蓮華が進む♪
割と量も一杯あったのでラーメンと日替わり丼でお腹いっぱいになってしまいました(;’∀’)
ワンチャンお腹に余裕があったら
1UPもしようかなと考えていましたが余裕無さそうですw
美味しかった!
今回は煮干しのラーメンで食べてしまいましたが、
上品ですっきりとした味わいの鯛出汁は是非とも塩でも食べてみたいですね
もう一つのサイドメニュー「ボニバタご飯」も評判がいいみたいなので
是非とも食べてみたい所
近いうちにまたいこうかな~
ごちそうさまでした!
粗炊中華そば「のじじ」
【住所】
〒321-0984 栃木県宇都宮市御幸町173
【営業時間】
11:30~14:30
18:00~20:00
土曜日曜
7:00~10:00
11:30~14:30
【定休日】
月曜日