「金曜日に今月分の家賃持って行きますね」
今月分の家賃の支払いが未納となっていた方から電話があり事務所で待機していたものの、
いつ来るかまでは聞いていなかったので事務所を離れるに離れられない状況になりまして、本日は超近場のラーメン屋で済ます事となりました
と言ってもそのお店は前々から目を付けていたお店でして、前回行った時には定休日という何とも悲しい結果に終わった場所でもあります
↓その時代わりに行ったのがこちら
11月に突入したこともあり、めっきり寒くなってきた今日この頃、 空地に生えた雑草も枯れ始めいい加減草刈りしなきゃ…
そして今回はリベンジという事で向かったお店がこちら、
画像クリックで拡大
白河ラーメンのお店、「鶏正」です
上都賀庁舎向かいという立地条件的にもそこまで良い場所では無く、しかもお店も小さく駐車場も3~4台分くらいしかおけないような小さな店なのですが、結構人気があるらしく前々から行きたいと思っていました
というのも実はこちらのお店以前から知っていまして、
晃望台にある「たいらや」駐車場にてケータリングカーで唐揚げを売っているんですよね
んで、うちの母様が興味本位で買ってきたその唐揚げを食べて美味しかったもので、ぜひメインのラーメンも食べてみたい思った次第であります
上都賀庁舎向かい「麺や鶏匠」で頂く白河ラーメン、具材一つ一つに強いこだわりが
立地条件としては決して良い土地にある訳では無いものの、秘かな人気を誇るお店「麺や鶏正」
訪問した時間は正午過ぎとはいえ既に店内は満席に近い状態、
12席ほどあるカウンター席はほぼ埋まっており、僕の入店をもって満席となってしまいました
その後も分単位で訪れるお客さん、お店の前には順番待ちをしているお客さんが何人かいるように見えました
結構な人気店なのは知っていましたが自分の想像のさらに上をいく人気ぶり、
それもそのはず、こちらのお店は元祖白河ラーメンである「とら食堂」の孫弟子のお店、
連日行列のできるお店の分店とあればやはり知名度的にも高いわけで
また、「鶏正」の店名通り鶏に並々ならぬ拘りを持つことも人気店の所以かもしれません
画像クリックで拡大
このようにお店のこだわりを熱く語った張り紙が(笑
軍鶏といえばかなりの高級食材、それをスープにするとは何とも贅沢な・・
そして麺はというと3時間かけて手打ちした自家製麺、
麺、スープその他全て素材の味だけで勝負するという所に熱い拘りを感じますね~
そんな拘りもあってかお昼のみの営業となっており、限定50食のみの販売
無くなり次第終了との事で混みあうのも分かるような気もします
メニューはといえば全て醤油オンリー
画像クリックで拡大
だがしかし醤油も「黒」「金」「ハーフ」の3種類から選ぶことができるようです
一般的な醤油ラーメンといった「黒醤油」に対してあまり聞きなれない「金醤油」
小麦を使ったお醤油とのことで少し甘めで塩ラーメンっぽいラーメンに仕上がるらしいですが一体どんな味なのだろうか・・
ハーフといえばその両方を合わせたもので黒と金のいいとこ取りをしたような味とのこと
そんな事いわれたらハーフっすよね
んでラーメンの種類ですが、ちょっとチャーシュー6枚の文字に惹かれまして・・(ワンタン煮卵までついてくる)
お店の名前も冠する鶏正ラーメンにしようかなと
お店人気NO1のラーメン「鶏正」をハーフで注文、軍鶏と地鶏で取ったスープは黄金色に輝いていた
注文を終えた後、暫くラーメンが出来上がるのを待っていた訳ですが、こちらのお店拘りが強いお店なのに店員さん達はすごくフレンドリーな方達だなぁ・・
常連と思わしきお客さんが多くてお客さんの方から仲良さげに世間話を持ちかけています
お客さんとお店の距離が近くていいお店っすね
もちろん僕のような初見相手でも丁寧に接してくれてとても雰囲気の良いお店でした
そんな訳であっという間に時間が過ぎ、10分ほどでラーメンがとうちゃく
画像クリックで拡大
鶏正(ハーフ醤油)です
文字通り黄金色に光るスープに贅沢にも6枚盛られるチャーシュー、
これだけでも豪華な見た目にさらにワンタン、メンマ、のり、中心に煮卵と続きます
これだけでもとっても美味しそうなラーメンですが、お好みでタマネギと自家製ラー油をかけて食べてくださいとの事です
画像クリックで拡大
流石分かっていらっしゃる・・
鶏ベースの醤油ラーメンにタマネギが合うのは周知の事実、コクのある鶏出汁にタマネギの甘さが加わる事で何倍にも美味しくなるんですよね~
ここはこれでもかというくらいたっぷりと入れさせていただきます!
そしてそんな甘ったれに喝を入れるべく自家製ラー油でピリッと締めれば一回りも二回りもあじに深みが増すというもの
早速スープから手をかけてみると、
画像クリックで拡大
鶏ベースらしいすっきりとした上品な味わい、
少し甘いかな?と思うのは金醤油のせいなのか?それとも大量のタマネギのせいなのか?
ですが最後に入れた自家製ラー油によってピシッしめられており良い意味で見た目通りの味
シンプルながらも王道をいくスープは「これぞラーメンだ」と言わんばかりの王道スタイルです
そんなスープを受け止める麺はというと、
画像クリックで拡大
白河ラーメンらしく中太のちぢれ麺、
麺の中につぶつぶしたものが入っているけどこれがこんにゃくなのかな?
普通の麺と比べるともちもち食感が強い麺は噛みしめる度に程よい弾力ではじき返してきます
こんにゃく入りの麺というとヘルシーであるものの味や食感がいまいちという事が多いですが、
こちらの麺は逆にもっちりとしていて食べ応えがあっていいですね~
そんなヘルシーさを帳消しにするが如くたっぷり6枚も乗ったチャーシューはというと、これまたあっさりとした味わい
低温でゆっくりと煮込んだせいなのか肉質は柔らかく、
シンプルながら凝縮された旨味は品の良い味わいで、チャーシュー特有のくどさが無いあっさり上品なチャーシューでした
そしてチャーシューと双璧をなすもう一つのメイン具材、ワンタンですが
画像クリックで拡大
こちらは見た目と反して肉感たっぷりのやんちゃぶり、
ワンタンはもっちりとしており中の餡には鶏軟骨が入っていてコリコリとした食感がGood
スープと一緒に一口で食べてしまいました(;’∀’)
煮卵も美味しかったしラーメンは美味しくてお店の雰囲気もいい中々な良店に巡り合えました
最後にお会計を済ませ帰る時にさらっとおすすめされた唐揚げとチャーシュー
画像クリックで拡大
唐揚げもチャーシューもでかいですよねw
本来ならラーメンと一緒に頼みたかった所ですが流石にこのサイズの唐揚げを一緒に食べるのは・・
お店限定で半分くらいのサイズで半額くらいで売ってくれないかな~と思う今日このごろでした
麺や鶏正
住所:鹿沼市西鹿沼待ち145-1
営業時間:11:30~14:00(50食限定、なくなり次第終了)
定休日:月曜日 火曜日