この日はお腹がすいているにも関わらず、
何だかこれといって食べたい物が見つからず
わざわざ宇都宮まで行ってランチをするのもなんだかな~
といった感じで鹿沼で昼食をとる事に
んで、とりあえず食べたい物も見つからないので、
「鹿沼 ランチ」「鹿沼 定食」などなど大雑把に検索してみると
「鹿沼 ラーメン」で僕の琴線にヒット!
いあ、特にラーメンを食べたい訳じゃなかったのですが
がっつり行きたいという気持ちだけはありまして
んで、何がそんなに良かったのかといいますと、
そのお店鹿沼でG系ラーメンをやっているみたいでして・・
それがこちらのお店、
中華そば伸になります
本来ならG系ラーメンは僕の苦手としている部類、
事実G系ラーメンの名店「ジラフ」で完敗していますのでw
朝一番から太陽光の点検の為に真岡方面へ車を走らせたこの日、 高速で現場まで向かうも真岡インター前にて大渋滞に巻き込まれま…
ですが、今日は何だか行けそう、
というかG系が食べたいと思ってしまった辺り、
二郎系の魔力に憑りつかれてしまったのだろうか?
そこら辺の真偽のほどは定かではありませんが、
とりあえずチャレンジしてきたいと思います
鹿沼環状線沿い、千渡にある「中華そば伸」にてG系ラーメンに挑戦!
突発的にG系ラーメンが食べたくなり訪れる事となった「中華そば伸」、
とはいえG系ラーメンを提供しているお店という情報以外何も知らない訳でして、
期待半分、不安半分でお店へ訪れると
激辛料理かぁ・・
いやぁ・・これはワンチャンG系辞めて違う料理になる可能性もあるぞ・・
そんな訳でお店の中へ入ると既に先客が1名、
そして「いらっしゃ~い」の声と共に
奥からG系とは縁もゆかりも無さそうなおばあちゃんが出てきましたΣ( ̄ロ ̄lll)
いや~かなりの衝撃です
まさかG系とは最も縁の遠い存在であるおばあちゃんが営業しているとはw
まさかおばあちゃんがあの豪快な盛りのG系ラーメンを作るの!?
にわかに信じがたいですが、事実だったらすごいおばあちゃんだ・・
と思っていたら
ちゃんと奥に男性の方がいましたw
おばあちゃんと息子さん?何か親子っぽい感じでした(違ったらすいません)
まぁそんな訳で初っ端からかなり驚かされましたが、
何とか席へ着席、
お店の中はというと、外観からの予想通り
小さな街中華屋さんといった印象でした
それもそのはず、
元々はここは「上海料理 大吉」という中華屋さんだった模様、
そのせいかラーメン以外にもメニューは豊富でして
タンメンや五目ラーメン、担々麺など通常のラーメンから
肉野菜炒めや麻婆などの定食系メニュー
どんぶりものは中華丼や豚丼など元中華屋らしいラインナップ
まぁ一個だけオムライスという明らかに場違いな物が混ざってますがw
(しかも微妙に押してるし)
逆に中華屋のオムライスってどんな味なのか頼んでみたい気もします
そしてお次は今回の目玉、G系ラーメン
デフォルトの状態のG系ラーメンは¥700円
+50円で塩
+200円で味噌
+250円で海老ラーメンにチェンジ可能なようです
そして麺の量は自己申告制、デフォルトで300g
+100円で500gまで増量可能とのこと
ただし、増量してお残しした場合には200円徴収、
500g以上で残した場合は1000円徴収とちょっと厳しいルールが
まぁ、残した場合残飯処理代とかもかかりますし
安易に調子に乗らせない為のお店の予防線みたいな物かもしれないですね
そしてG系で欠かせないのが無料トッピング
・ニンニク
・油
・野菜
・カラメ
・うま味
と一般的なG系のトッピング
チャーシューや卵などの有料トッピングもあります
っとまぁ細かい注意書きを一通り読み終えた上で
僕が気になるのが
G系トマトラーメンとG系麻婆麺という
あまり聞きなれないメニュー
トマトラーメン・・
カップラーメンにもチリトマトとかありますし、合わない訳はないと思いますが、
もう一方の麻婆麺の魅力が強すぎる!
新メニューでしかも「痺れ」というワードが入っていては避けられる訳もなく
G系麻婆麺の圧勝という形で決定しました
ちなみにあまり自信が無いので、
麺はデフォルトの300g、無料トッピングは無しの状態でお送りいたします
ドン引きするほど巨大な器に盛られG系麻婆麺が登場、がっつりしつつも食べやすい初心者向けG系ラーメンだった
そんな訳で注文を終えてラーメンの到着を待つ事となりましたが、
暫くするとお隣さんにラーメンが到着、
いや・・ちょっとまって・・
何かすり鉢みたいな器で出てきたぞ!
思わずドン引きしてしまう大きさのラーメンに冷や汗を隠し切れない
見た感じ辛そうな印象のラーメン
いや。。まさかね?
よく見ると何か豆腐みたいな物が乘っている・・
まぁ、きっと麺大盛りだったんだよね?
そうだと言ってよママン
(;^ω^)
やっぱりかー!
普通盛りでこれ
端っこで犬神家のスケキヨみたいに刺さってるレンゲの大きさを見れば
いかに大きいか分かるかと思います
横からみるとこれぐらい
器の深さがコップと大差ない
この時点で完食できるのかかなり怪しい所がありますが、
食べきれなかったら罰金という事もありますし後には引けません
まぁ、とりあえずはスープから
唐辛子による辛味は感じるものの、全体的には少し薄め
メニュー表に書いてあったような痺れ感は今の所感じません
しかし、ラーメンからは花椒の香りがプンプンする訳で・・
となると、恐らく本命はこっち
予想通り花椒がたっぷりときいていていい感じのシビレ具合
肉味噌の粒が大きいのでゴロゴロした肉の食感も味わえて中々どうしてうまい
むしろ濃いくらいの味付けなので
スープと混ぜ合わせる事で真価を発揮するのであろうと予想します
そして麺はというと、
ラーメンというよりは最早うどんに近い
記載されていた通り、硬めの茹で加減で芯が少し残っている印象ですが、
逆に小麦の香りを強く感じられてこれはこれでいいのかもしれない
むしろ麻婆の強めの個性と合わせるにはこれぐらいの存在感が無くては負けてしまうというもの
お次はトッピングの野菜ですが、
主にもやし、たまにキャベツ
見るからに辛そうな野菜ですが、食べてみると
唐辛子の味しかしない(;’∀’)
純粋に唐辛子の味のみ、塩コショウすら感じない
これはあれだ!
こうするのが正解、
天地返しにて底に埋まった麺と野菜をひっくり返す
それにしてもほじくり返すとでるわでるわ・・
掘っても掘っても麺が溢れてくる
さらに混ぜ合わせる事で
野菜に絡んだ唐辛子、肉味噌の餡、スープが良い感じに混ざり合い
丁度良い濃さに
何かと濃い目な味付けで、満腹というよりも先に油にやられてしまうG系ラーメンですが、
その点こちらのラーメンは飽きづらく、初心者でも挑戦しやすいメニューかと
ただ、願わくば麻婆のシビレをもう少し追加したい
口に入れた瞬間、山椒のシビレで体が震えるくらいきつい物が好みなのでw
辛味プラスはありましたがシビレプラスは無いのかな?
今度食べる事があればきいてみよう
そんな訳で何とかギリギリ食べきって
初めてG系ラーメンを完食することができましたw
完食できるかはさておき、最近G系もありだな~と思う今日このごろ
徐々にG系の魔力に憑りつかれているような気がします
最近体重も増えてしまったし、
より一層トレーニングに励まねばと心に誓い、
本日のランチは締めとなります
中華そば「伸」
住所:栃木県鹿沼市千渡1755 コーポフクダ 105
営業時間:11:30~14:30
17:30~21:00
定休日:火曜日